🧭 はじめに|KB5064081とは?
2025年8月29日に配信されたWindows 11 バージョン24H2向けのプレビューアップデート「KB5064081」。
これは、セキュリティパッチを含まない“Cリリース(オプション更新)”に位置づけられます。
ただし、今回のアップデートでは、次世代AI機能「Copilot+」を中心とした新機能追加や、使い勝手の大幅な向上、日常利用で不便だった細かなバグの修正が多数含まれており、注目度は非常に高いです。
🧩 アップデートの全体像
項目 | 内容 |
---|---|
アップデート名 | KB5064081 |
配信日 | 2025年8月29日 |
対象OS | Windows 11 バージョン24H2 |
ビルド番号 | 26100.5074 |
種別 | Cリリース(プレビュー更新、非セキュリティ) |
対象ユーザー | 全ユーザー(特にCopilot+ PCユーザーに大きな影響) |
🌟 Copilot+ PC向け 新機能詳細
「Copilot+ PC」とは、WindowsのAI機能を本格的に活用するために設計された新世代PC群のことです。
今回のアップデートで導入された主な新機能を以下にまとめました。
機能名 | 概要 | メリット |
---|---|---|
Recall | 最近のPC作業履歴を自動でAIが保存・再提示 | 作業再開が直感的に行える |
Click to Do | 初回起動時にAIによる操作チュートリアルを提供 | 要約や画像編集がすぐに使える |
Discoverフィード強化 | ビジュアル重視のニュース表示 | 情報収集が視覚的に快適に |
AI利用の可視化設定 | どのアプリが生成AIを使っているか確認可能 | セキュリティ・プライバシーの透明性向上 |
⚠ Copilot+ PCでのみ利用可能。従来のWindows PCでは利用不可です。
🖥 全ユーザー共通の改善・追加機能
以下は、Copilot+でなくとも恩恵を受けられる全ユーザー向けの変更点です。
🟢 ユーザー体験(UX)の向上
改善項目 | 内容 | 効果 |
---|---|---|
ダイアログ表示 | システム権限要求が画面中央に明示表示 | 誤認識や見逃しの防止 |
タスクバー時計 | 秒まで表示可能に(設定で有効化) | 時間管理の精度アップ |
ロック画面ウィジェット | ウィジェット追加・並び替えが可能に | 情報表示のパーソナル化 |
エクスプローラーUI | アイコンやメニューが視認性向上 | 操作ミスの防止に貢献 |
Microsoft 365連携 | ファイルとの関係性を可視化 | チーム作業の効率化 |
🟢 システム設定・アプリ関連
項目 | 内容 |
---|---|
「設定」アプリのUI統合 | 旧UIと新UIの混在を解消し一貫性確保 |
「テキストと画像の生成」設定追加 | AI使用アプリの管理が可能に |
タスクマネージャー改善 | CPUワークロードが標準表示に切替可能に |
🔧 バグ・不具合の修正ポイント
KB5064081では、利用者の間で不満が多かった小さな問題も数多く修正されています。
不具合内容 | 修正後の改善点 |
---|---|
顔認証失敗 → PIN入力に切替される | Hello顔認証が安定動作に |
ファイルの「ブロック解除」が保存されない | 設定が正しく反映されるように |
タスクバーのサムネイルが動かない | 正常にドラッグ・操作可能に |
Miracastで音声が途切れる | キャスト音声が安定に改善 |
IME(日本語・中国語)での入力ミス | タッチキーボード含め正常動作 |
イベントビューアーに「エラーID 57」が出続ける | 表示エラーが解消 |
起動直後の白画面・「しばらくお待ちください」表示 | ログインプロセスの高速化 |
⚠ 発生中の不具合とその対処法
KB5064081導入後に発生が報告されている不具合や影響を受ける環境と、現時点で可能な対処法を以下にまとめました。
❗主な既知の問題
問題 | 対象環境 | 回避策・対処法 |
---|---|---|
NDI配信が不安定 | OBS/NDI Toolsユーザー | 通信方式を「TCP」に変更(NDI設定で) |
AutoCADが起動しない | AutoCAD 2022~2026ユーザー | UAC設定変更 or 該当KBアンインストール |
🚫 アップデートが「進まない」「終わらない」場合の対処ガイド
アップデートの途中停止や失敗に関しては、以下の原因と対策が考えられます。
✅ 原因と対応表
トラブル | 主な原因 | 解決方法 |
---|---|---|
アップデートが進まない | 大容量アップデート/PC性能不足 | 長時間待機 or リソース確保 |
途中で止まる | ウイルス対策ソフト・FW干渉 | 一時的に無効化して再試行 |
ネット接続不良 | Wi-Fi不安定/LAN未接続 | 有線接続・ルーター再起動 |
エラー頻発 | Updateキャッシュ破損 | コマンドでリセット(高度者向け) |
空き容量不足 | システムドライブ容量不足 | ディスククリーンアップ実施 |
🧯注意:絶対にやってはいけないこと
NG行為 | なぜ危険か? |
---|---|
アップデート中の電源切断 | システムファイル破損の原因に |
強制再起動 | ブート失敗でOSが起動しなくなる可能性 |
💡 PowerShell 2.0の削除に注意
対象 | 内容 |
---|---|
Windows PowerShell 2.0 | 24H2以降非搭載に(2025年8月〜) |
対応策 | PowerShell 5.1以上への移行/スクリプト更新 |
📌まとめ|KB5064081の導入判断と今後の展望
KB5064081は、単なる「オプション更新」にとどまらない機能強化パッケージです。
特にCopilot+環境では大きな利便性向上が見込まれる一方で、一部アプリ(NDIやAutoCAD)に支障が出るため、導入タイミングには注意が必要です。
🧑💻 ユーザー別 推奨対応まとめ
ユーザータイプ | 対応推奨度 | 理由 |
---|---|---|
一般家庭PCユーザー | ◎ 高機能・安定性向上が得られる | |
クリエイター/配信者 | △ NDI環境でトラブルの恐れあり | |
法人/業務利用 | △ 業務アプリへの影響を事前検証後に導入 | |
古いツールを使う人 | × PowerShell 2.0廃止などの互換性問題注意 |
✒ 最後に
Windows 11は、AI・UX・セキュリティの3つの軸で進化し続けています。
そのなかでKB5064081は、「便利さ」と「環境整備」のバランスを問う象徴的なアップデートです。
アップデートは必ずしも「すぐ導入」が最適とは限りません。
自分のPC環境や利用目的に合わせて、必要な情報を見極め、最適なタイミングで適用していきましょう。
コメント