『ゼンレスゾーンゼロ』に登場した新キャラ「シード」。
彼女は電気属性の強攻タイプで、巨大機体「ビッグ・シード」と一体化して戦うユニークな存在です。
最大の魅力は、もう1人の強攻アタッカーと組み合わせることで真価を発揮する「W強攻編成」。
サポート能力を兼ね備えた超火力アタッカーとして、ゼンゼロの戦術を大きく変える可能性を秘めています。
本記事では、シードの性能評価からおすすめのパーティー編成、モチーフ武器や代用候補、さらに凸優先度や声優キャストまで徹底解説。
「シードを引くべきか?どう使いこなすべきか?」という疑問に答える内容になっています。
これからシードを育成して使いこなしたい方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
ゼンゼロのシードとはどんなキャラ?基本性能と特徴
まずは、新キャラ「シード」がどんなキャラクターなのかを整理していきましょう。
この記事を読んでいるあなたが最初に気になるのは、彼女の基本性能と役割だと思います。
ゼンゼロのシードは、新エリー都防衛軍オブシディアン大隊のオボルス小隊に所属するS級エージェントです。
属性は電気、戦闘スタイルは強攻タイプで、いわゆるメインアタッカーの役割を担います。
外見は小柄な少女ですが、実際は大型戦闘用知能構造体「ビッグ・シード」と一体化して戦う、独特のプレイフィールを持つキャラです。
彼女のコードネーム「シード」は、そのビッグ・シードから受け継がれたもの。
背景としては、旧都陥落時に救出された孤児で、機械に囲まれて育ったことから、機械工学や改造にずば抜けた才能を持っています。
その特殊な環境が、ゼンゼロの世界で唯一無二のアタッカー性能に繋がっているんですね。
つまり、シードは見た目に反して圧倒的な力を秘めた、プレイヤーに新しい戦術を提供してくれるキャラクターということです。
基本情報 | 内容 |
---|---|
所属 | オボルス小隊 |
属性 | 電気 |
戦闘タイプ | 強攻(メインアタッカー) |
特徴 | 巨大機体「ビッグ・シード」と一体化、W強攻編成の核 |
W強攻アタッカーとしてのシード評価
続いて、実際の性能評価を見ていきましょう。
シードの強さを一言でまとめるなら、「サポート能力も兼ね備えた超火力アタッカー」です。
従来のゼンゼロでは強攻アタッカーは1人だけ採用するのが主流でした。
しかしシードは、もう1人の強攻キャラと組み合わせる「W強攻編成」でこそ真価を発揮します。
その核となるのがコアパッシブ「フローラ・プロトコル」です。
シードとチーム内で攻撃力が最も高い強攻メンバー(正規兵)が連携することで、
攻撃力+1000、会心ダメージ+30%、与ダメージ+25%という破格のバフを掛け合うことができます。
しかも、このバフは40秒間も続くため、頻繁な交代を行えば2人のアタッカーで隙なく攻め続けられるのです。
メイン火力は専用ゲージ「アイアンエナジー」を消費する通常攻撃「落花・崩墜」。
最大で2段階まで繋がり、スキルレベル最大では倍率3000%超えという規格外の瞬間火力を叩き出します。
さらに、終結スキル「機巧ガーデン・開花!」は現時点で全キャラ中トップクラスの火力を持っています。
ただし、強力な技はモーションが長いため、瞬間的なラッシュにはやや不向きです。
そこで重要になるのがクイックスワップ(共闘)。
シードが技を繰り出している間に正規兵に切り替え、2人で途切れなく火力を叩き込むことで、欠点を補いながら圧倒的な火力を維持できます。
つまりシードは「1人で完結する超火力」ではなく、「W強攻で最大限に輝く戦術的アタッカー」と言えるでしょう。
ポイント | 内容 |
---|---|
役割 | W強攻の核、サポート兼アタッカー |
強み | フローラ・プロトコルで正規兵と相互強化 |
主力技 | 落花・崩墜(瞬間火力)、終結スキル「機巧ガーデン・開花!」 |
弱点 | モーションが長く、瞬間ラッシュは苦手 |
シードのおすすめ編成は?
ここからは実際にシードをどう編成すれば真価を発揮できるのかを見ていきましょう。
シードの基本は「シード(メイン)+強攻(正規兵)+撃破または支援」というW強攻軸です。
正規兵にはエネルギー消費が激しいキャラや、強化特殊スキルを回しやすいキャラを選ぶとシードの「アイアンエナジー」回復効率が大きく上がります。
ここではおすすめの2パターンを紹介します。
鉄板の電気W強攻編成
電気属性で固めることで属性相性を気にせず運用できる、安定性抜群の編成です。
シードと同属性の0号・アンビーは、強化特殊スキルでスタックを一気に溜められるため、裏で効率的にエネルギーを供給できます。
さらにトリガーは裏からブレイク値とデバフを撒き続けられるため、シードの瞬間火力の弱点をカバーできます。
キャラ | 役割 |
---|---|
シード(電気/強攻) | メインアタッカー |
0号・アンビー(電気/強攻) | 正規兵、エネルギー供給 |
トリガー(電気/撃破) | 裏からのブレイクサポート |
火力重視のクイックスワップ編成
こちらは短時間のラッシュで敵を削り切る攻撃的な構成です。
イヴリンは炎属性の強攻キャラで、シードと交互に表に出ることで連続火力を叩き出せます。
支援枠にニコを入れると防御デバフを付与でき、シードの会心率不足も補えるため、爆発力がさらに増します。
キャラ | 役割 |
---|---|
シード(電気/強攻) | メインアタッカー |
イヴリン(炎/強攻) | 正規兵、火力補完 |
ニコ(支援)またはアストラ | 防御デバフや会心補助 |
安定性なら電気統一、瞬間火力ならクイックスワップ。
敵の弱点や手持ちキャラに応じて切り替えるのがベストです。
シードにおすすめの音動機(武器)
次に武器(音動機)についてです。
シードは会心ダメージを盛りやすい分、逆に会心率が不足しやすいのが課題です。
そのため音動機選びは会心率補強を重視するのが鉄則になります。
モチーフ武器「駆動する種」の性能と必須度
最もおすすめなのはもちろんモチーフ音動機「駆動する種」です。
会心率を最大39%も底上げでき、電気ダメージバフや防御無視効果もついているため、火力を一段階引き上げてくれます。
所持しているかどうかで厳選難易度が大きく変わる必須級の武器です。
音動機 | 効果 |
---|---|
駆動する種(S級/強攻) | 会心率+39%、電気ダメージUP、防御無視20〜32% |
代用できるおすすめ音動機
モチーフを持っていない場合でも、代用できる音動機はいくつかあります。
特に会心率が上がる武器を優先して選ぶのがおすすめです。
音動機 | 特徴 |
---|---|
キャノンローラー(A級/ファンド産) | 会心率+20%、会心発動時に追加ダメージ。入手しやすい。 |
強音デザイア(A級/限定) | 会心率+20%、特殊スキルで攻撃力UP。シードと好相性。 |
ブリムストーン(S級/恒常) | 攻撃力+30%。ただし会心率が上がらないため厳選が大変。 |
モチーフが理想、なければ会心率を盛れるA級武器が現実的な選択です。
シードは何凸すべき?凸優先度解説
ここからは、シードをどこまで凸すべきかを解説します。
結論から言えば、1凸と2凸が最もおすすめです。
無凸でも十分に強力ですが、凸を進めると使用感や火力サポートが大幅に変わります。
1凸の回転率アップ効果
1凸「凍眠期」では、主力技「落花・崩墜」の必要エネルギーが120Ptから100Ptに軽減されます。
さらに初動時のエナジー獲得量増加と会心ダメージ+30%の効果もつくため、回転率と火力の両方を改善してくれます。
無凸の使いにくさを大きく解消できるので、実質的なスタートラインと言えるでしょう。
2凸の防御無視で編成全体を強化
2凸「吸光法」では、包囲効果中に敵防御力を20%無視できます。
しかもこの効果はシード本人だけでなく正規兵にも適用されるため、W強攻編成全体の火力を底上げできるのが大きな魅力です。
サポート性能と火力強化を両立できる、最重要の凸効果です。
完凸で得られる最終的な強さ
6凸「有心説」では、会心ダメージ+50%に加え、殲滅スキル後に追撃レーザーが発生する純粋な火力強化が得られます。
これは廃課金向けの領域ですが、W強攻を極めたい人には夢の性能です。
凸数 | 効果 | おすすめ度 |
---|---|---|
1凸 | 落花・崩墜のコスト軽減+会心ダメージUP | ★★★★★ |
2凸 | 敵防御力20%無視(正規兵にも適用) | ★★★★★ |
4凸 | 終結スキルダメージ+20% | ★★★☆☆ |
6凸 | 会心ダメージ+50%、追撃レーザー追加 | ★★★★★ |
まずは1凸、できれば2凸を目標にするのが最適解です。
シードの声優は誰?キャラを彩る豪華キャスト
最後に、シードというキャラに命を吹き込む声優さんたちを紹介します。
プレイしていて没入感が増すのは、このキャスティングのおかげと言っても過言ではありません。
少女「シード」役・安野希世乃さん
少女としてのシードの声は、声優安野希世乃(やすのきよの)さんが担当しています。
代表作には『マクロスΔ』のカナメ・バッカニアや、『冴えない彼女の育てかた』の加藤恵などがあります。
柔らかく親しみやすい声質が、孤独ながらも健気に戦うシードのキャラクター性にぴったりです。
ビッグ・シード役・玄田哲章さん
一方、巨大構造体「ビッグ・シード」の声はベテラン声優玄田哲章(げんだてっしょう)さんが担当。
アーノルド・シュワルツェネッガーの吹き替えや、『幽☆遊☆白書』戸愚呂弟など、威厳と重厚感のある役で知られるレジェンド声優です。
可憐な少女の声と重厚な機械音声が組み合わさることで、シードの唯一無二の魅力が際立っているのです。
キャラ | 声優 | 代表作 |
---|---|---|
シード(少女) | 安野希世乃さん | 『マクロスΔ』カナメ、『冴えカノ』加藤恵 |
ビッグ・シード | 玄田哲章さん | シュワルツェネッガー吹替、『幽☆遊☆白書』戸愚呂弟 |
まとめ|シードを軸にゼンゼロをもっと楽しもう
ここまで「シード」の性能やおすすめ編成、武器、凸優先度、さらには声優キャストまで解説してきました。
最後にポイントを整理しておきましょう。
項目 | まとめ |
---|---|
基本性能 | 電気属性・強攻タイプ、ビッグ・シードと一体化するW強攻の核 |
評価 | サポートも兼ね備えた超火力アタッカー |
おすすめ編成 | 安定なら電気統一、瞬間火力ならクイックスワップ |
武器 | モチーフ「駆動する種」が必須級。なければ会心率武器で代用 |
凸優先度 | まずは1凸、可能なら2凸まで。完凸はロマン |
声優 | 安野希世乃さん(少女シード)、玄田哲章さん(ビッグ・シード) |
シードはゼンゼロに新しい戦術をもたらす革新的なキャラクターです。
W強攻編成の面白さと、巨大機体を駆使した迫力ある戦闘を体感できる唯一無二の存在といえるでしょう。
もしあなたがゼンゼロをさらに楽しみたいなら、シードを軸にチームを組んでみる価値は十分にあります。
これからもアップデートや研究が進む中で、新たな運用法や相性の良い仲間が見つかるはずです。
ぜひシードを手に入れて、自分だけの最強編成を作り上げてみてください。
コメント