【2025年最新】インスタの両側矢印マークとは?リポストのやり方・削除方法・注意点まるわかりガイド

お役立ち情報

「両側の矢印ってなに?」「リポストしたら相手にバレる?」「どう削除すればいいの?」

そんな疑問に、図解&早見表つきで完全解説

Instagram(インスタグラム)のタイムラインで見かけ*↔︎のような両側矢印マーク。これは、他のユーザーの投稿を自分のフィードやプロフィールに再表示(リポスト)するための公式ボタンです。

しかし、見慣れないこの機能については…

  • どう使うか分からない

  • 間違えたときの取り消し方法が分からない

  • 相手に通知がいくのか不安

  • マナー違反になるのでは?

と、特に初心者には分かりづらい点も多いのが現状。

本記事では、インスタのリポスト機能を安心・安全・効果的に使いこなすための完全ガイドをお届けします。
初心者でも分かりやすく、図表や実例も豊富に交えています。


✅まずは概要!「両側矢印マーク」とは?

項目 内容
アイコン 両側矢印(↔︎のような形)
表示場所 投稿の下部(いいね・コメント横)
機能名 Repost(リポスト)
できること 他人の投稿を自分のフォロワーに再シェア(フィード or プロフィール)
表示形式 通常投稿と似た形で表示され、元の投稿者のクレジット付き
表示先 あなたのプロフィール「投稿一覧」または「Reposts」タブに分離表示される場合あり
相手への通知 基本はクレジット表示のみ。通知の有無は仕様次第(後述)

🆚シェア手段の違い|どれがどう違う?【比較表】

シェア方法 両側矢印(リポスト) 紙飛行機→ストーリーズ 紙飛行機→DM
アイコン ↔︎(両側矢印) 📩(紙飛行機) 📩(紙飛行機)
表示場所 自分のフィード or リポストタブ ストーリーズ(24時間) 相手のDM
公開範囲 フォロワーに常設表示 一時的(24時間)/選択可能 個別共有(1対1)
編集 キャプション編集可 テキスト・スタンプ追加 メッセージ添付可
取り消し方法 投稿削除 ストーリー削除 DM削除(相手側に残る可能性あり)
通知 基本なし(クレジット表示のみ) 投稿者に表示されることあり 通知されないことが多い
向いている目的 有益投稿の拡散・保存 軽めのシェア・紹介 個人的な相談・共有

🔁リポストのやり方(フィードに再投稿する手順)

🔹手順1:投稿を開いて「両側矢印」をタップ

  • フィードでリポストしたい投稿を選択

  • 下部にある「↔︎」アイコン(両側矢印)をタップ

🔹手順2:「Repost(リポスト)」を選ぶ

  • ポップアップが表示されたら「Repost」を選択

  • ※初回はガイド表示あり

🔹手順3:キャプションを編集して投稿

  • 補足コメントや出典元を記載(@ユーザー名 推奨)

  • ハッシュタグや感想を加えると価値が増す


🔁ストーリーズにシェアする方法(代替手段)

  • 紙飛行機アイコン →「ストーリーズに追加」→ スタンプや文字でカスタム → 投稿


❌リポストを取り消す(削除方法)

📌フィードにあるリポストを削除する

手順 内容
1 自分のプロフィールを開く
2 投稿一覧、または「Reposts」タブを確認
3 削除したい投稿を開き「…」をタップ
4 「削除(Delete)」を選んで完了

📌ストーリーズの削除手順

  • 自分のストーリーズを開く →「…」→「削除」

  • すぐに反映。24時間後には自動消滅


⚠通知はされる?されない?【最新仕様まとめ】

項目 内容
リポスト通知 多くの場合は通知されないが、相手にクレジットとして表示される
ストーリーズシェア 元投稿者に「シェアされました」と表示されるケースあり
DMでのシェア 通知されないことがほとんど
公開範囲による制限 非公開アカはシェアが制限されることも

✅確実に気持ちよく使いたいなら、事前にDMで一言添えるのがベター


💡注意点・マナー・トラブル防止ポイント

テーマ 注意点 実践アドバイス
著作権・肖像権 無断転載はNG リポスト機能を使ってクレジットを残すのが安全
出典表示 不明瞭だと炎上リスク キャプションに@ユーザー名+文脈を追記
商用利用 権利問題に発展する可能性 音楽・ロゴ・モデルなどの使用は慎重に
非公開投稿 勝手な拡散はNG 相互間でしか見えない場合はシェア不可
誹謗中傷文脈での引用 心証・トラブルのもと 悪意ある文脈でのリポストは避ける

🛠️リポストができない・表示されないときの対処法

症状 主な原因 対処法
両側矢印が表示されない アプリ未対応/地域・アカウント制限 アプリを最新版に更新/数日待つ
ボタンが押せない 広告・著作権素材・投稿者の設定制限 別投稿で試す/元投稿者に確認を取る
削除できない アプリの一時的不具合 アプリ再起動/数分待って再試行
表示されない 通信不良・キャッシュ不整合 Wi-Fi切替/キャッシュ削除/再ログイン
ストーリーズに追加ができない 非公開アカ・制限設定 シェア可否を確認/自分の投稿で試す

✍️キャプション例(コピペOK!)

リポスト用(丁寧)

素敵な投稿を@{ユーザー名}さんからリポストさせていただきました!詳細は元投稿をご覧ください👇

リポスト用(情報共有)

出典:@{ユーザー名}/参考になったのでシェアします。著作権は各権利者に帰属します。

ストーリーズ用

via @{ユーザー名} さん✨ 気になったらタップで元投稿へ!


🔖おすすめハッシュタグ例

用途 ハッシュタグ例
一般的 #リポスト #repost #インスタ活用
地域特化 #渋谷カフェ #京都グルメ
ジャンル特化 #今日の一枚 #フォトコン
拡散強化 #情報共有 #おすすめ投稿

タグの詰め込みすぎは逆効果。5〜10個以内がベスト


❓よくある質問(FAQ)

質問 回答
Q. 相手に通知されますか? 通知の有無は仕様次第。表示はされる可能性が高いため慎重に
Q. 非公開投稿はリポストできますか? 基本不可。閲覧制限を超えて表示はできません
Q. スクショ保存→再投稿はOK? 原則NG。著作権侵害の恐れあり
Q. ハッシュタグの上限は? 最大30個。ただし詰め込みすぎはリーチが下がる傾向あり
Q. 削除しても表示が残るのはなぜ? 一時的キャッシュが原因。再ログインや時間経過で反映されることが多い

📝まとめ|インスタのリポストを「正しく、安全に」使おう!

記事のポイント総復習

  • 両側矢印マーク=リポスト機能

  • 他人の投稿を自分のフィードに再掲できる公式機能

  • 通知はされにくいが、表示は残るのでマナーを大切に

  • 削除も簡単。失敗しても安心

  • 公開範囲・著作権・相手の気持ちを尊重することが大切


🎯おすすめ活用シーン

シーン 使い方
おすすめの店・場所を紹介したいとき おしゃれ投稿をリポスト+自分の感想
イベント情報や新商品を広めたいとき ブランド公式投稿をクレジット付きでリポスト
友達の素敵な投稿を拡散したいとき 許可を取ってリポスト+キャプションで紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました